【ひとつ上の着物のおしゃれ】をテーマに「お洒落は足元から」の草履をはじめ、帯締・帯揚をEMONの小物でコーディネート
こちらのページから着物コーディネートで使用している小物をご覧いただけます
【ひとつ上の着物のおしゃれ】
・コーディネートの草履はこちら
・コーディネートの帯揚げはこちら
・コーディネートの帯締めはこちら
・着尺 工芸染匠成謙 手描き友禅
・袋帯 桝屋髙尾 針ねん金綴錦
※着物や帯などご興味ある方はお問い合わせください。
➡こちら
【着物スタイリング】
円取の中に牡丹唐草を描き、空間を大胆に見せるように仕上げた京友禅の加工着尺は手描きの風合いが付下げのようにも着こなせます。
オリエンタルな更紗、唐草文様に合わせては騎馬狩猟文を合わせました。
古典柄ですが異国情緒溢れるコーディネートです。
帯周りの小物はオリジナル無地帯揚げ、平田組紐の平源氏ダイヤ柄帯締めで纏めました。
そして足元には隅切り細工がアクセントの5分3枚芯の草履です。天の部分(コルク芯)に切り込み細工が施されたディテールが魅力です。
【用途】
お茶席
お出かけ
イベント
食事会
式事
カジュアルな装い
備考
実際の商品と同じ色合いに画像修正をしておりますが、環境やモニターの違いにより多少色の違いが出て来ることがあります、ご了承ください。