帯揚げ

【EMONオリジナル無地染め帯揚げ】

ありそうで無かったオリジナルカラー(全20色以上)を京都の職人によって一枚一枚丹念に引き染め技法によって染め上げられました。

コレクションを見る

「に志山染匠」の濡れ描き無線友禅帯揚げ 

   京友禅の糸目防染を使わず、濡れ描き無線友禅の技術を用いて誂えた帯揚げです。
濡らした生地に模様を描くのでやわらかな色彩や表情が特徴的です。            

シュリンクプルーフ加工済(JIS検査済) 
《自宅で水洗いでき、しかも効果は永続的》

コレクションを見る

【濡れ描き無線友禅帯揚げ(洗える正絹)】

【江戸小紋「雪輪三役」帯揚げ(洗える正絹)】

江戸小紋「雪輪三役」帯揚げ

江戸小紋「雪輪三役」 鮫、角通し、行儀が雪輪の中に並ぶデザインです。
こちらの染めは厚生労働省「現代の名工」、墨田区登録無形文化財などに認定され、黄綬褒章も授与されている名工の「大松染工場」で誂えた帯揚げです。

シュリンクプルーフ加工済(JIS検査済) 
《自宅で水洗いでき、しかも効果は永続的》

コレクションを見る

星という名の手描き帯揚げ 
                               asterisk*(アステリスク)

 加賀友禅伝統工芸士 田嶋秀之氏が
今までに無い帯揚げを目指し、伝統的染色技法と着姿への強いこだわりで染め上げました。セレモニーでの装い、ファッションとしての装い、どんな着物にも合う、今までに無い帯揚げが誕生しました。

シュリンクプルーフ加工済(JIS検査済) 
《自宅で水洗いでき、しかも効果は永続的》

コレクションを見る

【手描き友禅  asterisk*帯揚げ(洗える正絹)】

「志毛引き染め」

張りのある志毛刷毛に染料を含ませ生地に美しい線を描く、
古くから伝わる染めの技法です。
技術の伝承が困難であったり、道具である刷毛が手に入りにくく
大変貴重な染めの技術となっています。

シュリンクプルーフ加工済(JIS検査済) 
《自宅で水洗いでき、しかも効果は永続的》

コレクションを見る

【 シケ引き染め帯揚げ(洗える正絹)】

【EMONオリジナル 絞り染帯揚げ】


<京都の絞り>
100年以上続いている京都の工房。先人から受け継いできた伝統技術で職人が一枚一枚、丁寧に絞りをしています。

コレクションを見る